スガノミクス:10万円再給付は実施されるのか?【生活】 - Happy old age(幸せな老後)
FC2ブログ

スガノミクス:10万円再給付は実施されるのか?【生活】

177_アイキャッチ


記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。

今回の記事は、

スガノミクス:10万円再給付は実施されるのか?

と言う記事になります。

記事の内容は、菅首相が首相就任前に、中小企業や国民への追加給付については

「必要であればしっかりと対応したい」

と述べたことから10万円が再給付されるのではないのかと報道がされた記事になります。

巷では、


10万円のおかわりか

スガノミクス


などとネットでは騒がれています。

それでは、実際に10万円の再給付が現実的に実施されるのかに関して記載します。

詳細は以降に記載します。
以下目次です。





前回までの記事は、

2019年:平均年収は4.3万円減少。2020年:コロナでさらに減少?【生活】

に関して記載しました。

記事の内容になりますが、2020.9.29に2019年度分の民間給与実態統計調査の結果が国税庁から公開され、2019年度の平均給与が約4.3万円減少したと言う記事になります。

今回の調査ですが、あくまでも、2019年度の平均給与ですので、2020.3に感染拡大した新型コロナウイルスでの景気後退の数値は含まれていません

それにもかからず、2019年度は平均給与額が減額しています。

会社員にしてみれば、給与も減額し、2019.10から消費税も10%に増額され、ますます、買い物自粛をする傾向にあります。

これからは、さらに平均給与が減少していくことになるかもしれませんが、そうなった場合に我々には、どのような対処をしていかなければ、いけないかを記載した記事になります。

記事の内容に興味を持たれましたら下記の記事を確認してみて下さい。

また、前回までの記事も気になるものがあれば、こちらもよろしくお願いします。


前回の記事

2019年:平均年収は4.3万円減少。2020年:コロナでさらに減少?【生活】
老後の資産運用次第で2,000万円の貯蓄は不要。運用方法と資産はいくら?【老後】
医療費控除の対象となる医療は?医療費控除の計算は?【医療】




なぜ10万円再交付?となった



まず、10万円再交付と言う話がどこから出てきたかと言うと、

菅首相は、首相に就任する前に、中小企業や国民への追加給付については

「必要であればしっかり対応したい」

と述べたところから始まっています。

正直、菅首相がどの給付金に振れたのかは、正直判断できないのでわかりません。

しかし、国民一人に10万円を給付する「特別定額給付金」の再給付を示唆した可能性とみられています。

また、菅首相は、携帯の料金を四割下げることも検討しているようで、我々市民からすればとても良い話に思われます。


これは私の私見ですが、

KDDIの株を購入している為、この発言は正直つらかったのが事実

3,300円ほどあった株価が2,600円にまで下落し非常に悲しい限りでした。

話は変わりますが、少子化の一環で、不妊治療の助成金も大幅に増額をさせると発表しています。

是非とも少子化対策にも明るい未来を目指してほしいものです。

それでは、以降に前回10万円の給付が行われた時の経済効果がどのようなものがあったかを記載します。




前回の10万円給付での効果



2020.8月で終了した「特別定額給付金」ですが実際には、どれぐらいの効果があったかを以降に記載します。

いろいろな、ネットでのアンケートを見た限り、日本国民の4人に1人が銀行などに貯蓄しているとのことです。

さすがに、貯金好きの国民と思わされました。

結構、使わずに貯蓄している人が多いことに驚きましたが、それ以外の方は、いろいろな消耗品の購入などに使用したとのことでした。

その中でも、今年の猛暑対策のためにエアコンなどの家電需要が伸び、

また、

長期に在宅を強いられたため、任天堂やSONYなどのゲーム機器テレビの買い替えの需要が伸びています。

さらに、

テレワークなどの在宅勤務やオンライン学習に伴いパソコンや周辺機器の購入家電量販店の売上に効果がありました。

私の家でも、オンライン授業の為にパソコンの購入を行い、家に、家族が集まり、ネット回線の使用率が増えたので、ルータの買い替えを行っています。

まんまと、家電量販店に家族の給付金を落とした人の一人です。

貯金をした人が多いのも事実の様ですが、実は、2019年度の消費税増税前の駆け込み需要に続き2番目の駆け込み需要であったと言われています。

また、内閣府が公表している「景気の現状判断:DI」を見ると、6月~8月までのDI数値が大きく伸びており、10万円の給は、景気回復への一定の効果はあったと判断しています。


DI.gif


◆ DIとは ◆

DIは、50を基準とし

50を上回れば:景気が良い
50を下回れば:景気が悪い

と感じる人が多いいことを示す数値です。



関係ない記載になりますが、なぜ、内閣府が発表する資料の文字フォントはこんなに読みづらいフォントを使うのでしょうか。

勘弁してほしいものです。




10万円再交付を行った場合の効果



2020.9の連休を見ると観光地への旅行者が増えていることが分かります。

また、Go Toトラベルキャンペーンの効果により、旅行などに行く人が増加しています。

Go Toトラベルキャンペーンに関しても2020.10.1から東京が解禁されたことにより、2020.10.3、10.4の土日では、観光地に人が押し寄せている状況です。

これは、私の私見ではありますが

この状況下で、菅首相から10万円の再交付を行う旨を発表すれば、Go Toトラベルキャンペーン、Go Toイートキャンペーンはさらに加速していくもの思われます。

今まで、どん底であった観光産業、飲食業などの経済効果は計り知れないものになるのではないでしょうか。

また、10万円再交付を選挙の公約に挙げて実施すれば、菅政権の圧勝は間違いないのではないでしょうか。

また、全国日本国民に10万円を交付すれば、財源は心配になります。

来年以降は、正直、増税の嵐が来るのかもしれませんが、ここは、政府の男気で10万円を再交付してもらえればうれしいです。

来年は、オリンピックを本格的に実施しそうな勢いですので、これを契機にV字回復をしていただきたいものです。


 ◆◆◆ 関連記事 ◆◆◆ 






最後に:スガノミクス:10万円再給付は実施されるのか?



どうでしたか?

「スガノミクス:10万円再給付は実施されるのか?」に関して記載しました。

実際に、10万円が再交付されるかどうかは未知数です。

JNN世論調査では、菅内閣の支持率は70.7%と非常に高い支持率をたたき出しています。

なので、今、10万円の再給付を選挙の公約に挙げ、選挙を行えば正直自民党の圧勝なのではないかと思われます。

また、選挙対策でなく、今時点で10万円の再交付を行えば、Go Toキャンペーンとの追い風で、観光地や飲食業などの追い風になるなるものと思われます。

しかし、全ての国民に10万円を給付すれば、財源が底をつき、来年以降は、増税の嵐になるのかもしれません。

今を良しとするのか、未来に目を向けるのかは、政治判断とは思います。

今まで新型コロナウイルス感染拡大で我慢をしてきた人たちの努力も忘れないでほしいと思うのは私だけでしょうか

皆さんは、どのように思いましたか?
コメントがあれば、よろしくお願いします。





ブログランキングに参加しています。
記事の内容に好感を持っていただけましたら、クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
BLOG RANKING



記事:はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。

関連記事

コメント

非公開コメント

happyoldage

管理者:はっぴー@happyoldage0

老後をどう楽しく過ごせるのか?を考えていた時にFPの資格を目指し、現在は、2級FP技能士を取得しています。

取得した資格を生かせないかと考え始めたのが当ブログになります。記事を書くほど、このまま老後を迎えて問題ないのかと心配してしまいます。老後の資産運用は、若いうちからコツコツと複利効果で資産運用をしていくことがお勧めです。老後はまだ先と考えず、準備を始めませんか?

コメントを頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索フォーム

ブログランキング

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

ブログ村の入口
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングの入口

最新の記事

「年収の壁」が廃止?|一部のパート主婦だけが保険料免除は不公平【パート主婦】 Oct 03, 2023
サラリーマン増税開始?|将来に希望が持てるように退職金と給与所得控除の見直し?【増税】 Jul 18, 2023
パート主婦:年収の壁が廃止|従業員一人あたり50万円の助成金を検討【第3号被保険者】 Jul 09, 2023
パート主婦:扶養がなくなったらふるさと納税を実施してみては?【パート主婦】 Jun 24, 2023
児童手当の高校生まで拡大はいつから?|高校生までの扶養控除は廃止される?【子供手当】 Jun 17, 2023