使わないと損:Go Toトラベル 第2弾が10/1から開始。内容は?【生活】 - Happy old age(幸せな老後)
FC2ブログ

使わないと損:Go Toトラベル 第2弾が10/1から開始。内容は?【生活】

170_アイキャッチ


記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。

今回の記事は、

使わないと損:Go Toトラベル 第2弾が10/1から開始。内容は?

に関する記事になります。

今回の記事になりますが、2020.7.22から開始したGo Toトラベルキャンペーンですが、10/1から第2弾のキャンペーンが始まります。

Go Toトラベルキャンペーンの第1弾とは?と思った方は、過去の記事がありますので確認してみて下さい。


 ◆◆◆ 関連記事 ◆◆◆ 

◎Go Toトラベルキャンペーン:第1弾とは◎



それでは、2020.10.1から開始される第2弾のGo Toトラベルキャンペーンでは、地域で使用できるクーポン券をもらえます。

さらに、2020.10.1からは、東京都もキャンペーンが開始される為、申し込みは早めに行いたいものです。

早めに申し込んだ方がいい理由は、

Go Toトラベルキャンペーンの終了は、2021.2.1となっていますが事業予算が終了した時点で本キャンペーンは終了してしまいます。

なので、旅行の計画がある方は、早めに申し込みましょう。

それでは、Go Toトラベルキャンペーン第2弾の詳細を以降に記載します。

以下目次です。




前回までの記事は、

専業主婦870万人が激怒した「年金半額」と言う報道。結局どうなった?【年金】

に関して記載しました。

記事の内容になりますが、昨年話題になった専業主婦の方が将来もらえる年金が半額になると言う記事になります。

専業主婦の「年金半額」と言う報道は「とある週刊誌」が報道しました。

その後、毎日新聞からそのような案はあったが、本格的に検討はされていないという報道があり、週刊誌側の勇み足であることが判明しています。

結局は、今回の報道に関しては、週刊誌の勇み足なのではありますが、よく新聞の記事も見ると「そのような案はあったが、本格的に検討はされていない」と言うことです。

なので、この話もあながち嘘ではなさそうなのです。

それでは、今後、専業主婦の方の年金は、どうなってしまうのかを考えたいと思います。

過去にも専業主婦の方の年金に関する記事を記載していますが、専業主婦の方は将来受給できる年金は、非常に少ないです。

その為、もしものことを考え、何らかの対策は必要なのです。

記事の内容に興味を持たれましたら下記の記事を確認してみて下さい。

また、前回までの記事も気になるものがあれば、こちらもよろしくお願いします。

前回の記事

専業主婦870万人が激怒した「年金半額」と言う報道。結局どうなった?【年金】
注意:会社を退職した時の市民税。市民税は貯金が無いとやばい【税金】
日本年金機構:事務処理ミス1,742件 影響は9億越え。我々はどう防御する?【年金】




Go Toトラベルキャンペーン第2弾の内容



まずは、Go Toトラベルキャンペーンの第1弾の内容になりますが、

旅行代金の総額から35%の割引が行われるキャンペーンになります。

その為、旅行者が支払う料金は、65%を支払うことで旅行を楽しむことが可能になります。


例で記載すれば

1人の旅行を例にすると、一泊二日の宿泊付き旅行代金を40,000円で申し込んだ場合

支払額:26,000円

割引額:14,000円

となり、旅行自体の支払いは、26,000円で宿泊ができるといいものです。

2020.10.1からは、上記の内容にプラスし、旅行代金を40,000円に対して、15%の地域共通クーポンをもらえます

その為、第1弾の35%割引と地域クーポン券の15%割引を合算すると、旅行代金の50%をキャンペーンで割引されます。

その為、今回のGo Toトラベルキャンペーンは申し込まないと非常にもったいないことになります。

また、いつもの旅行代金では、宿泊できないようなホテルや旅館に宿泊できることになります。




第2弾でもらえる地域共通クーポンとは



2020.10.1から始まるGo Toトラベルキャンペーン第2弾でもらえる地域共通クーポンは下記の2種類になるようです。

・紙媒体のクーポン券

・電子クーポン


紙媒体のクーポン券


これは良くあるタイプで、商品券タイプのクーポンになります。

受け取りや支払いは、手渡しで行い、額面:1,000円のクーポンになります。

受け取り方法は、旅行会社で申し込んだ場合は、旅行代理店などで異なると思いますので、確認してみて下さい。

直接申し込みを行った場合は、ホテルや旅館にチェックインした時にクーポンを受取る形になります。


電子クーポン


専用サイトでクーポンを取得し、店頭でQRコードを使用し使用するようです。
額面:1,000円、3,000円、5,000円


利用期間は、

宿泊旅行:宿泊日とその翌日

日帰り旅行:旅行の当日のみ

となります。

Go To トラベル事業の地域共通クーポンの詳細は、「Go To トラベル事業 (地域共通クーポン)」を参照して下さい。


電子クーポンに関して、色々調べましたが

どのようにしてもらうか分かりませんので、宿泊先などに確認してみて下さい。

1日のみの使用ですので、おつりも出ないことを考えれば、紙クーポンでも問題ないのかもしれません。




10/1以降の旅行であれば地域共通クーポンもらえます



10/1以降の旅行だけど、9月に申し込んじゃったと言う皆さん、安心して下さい

10/1以降に出発する旅行で、10/1以前に申し込んだとしても、Go Toトラベルキャンペーンの地域共通クーポンはもらえるとのことです。

なので、10/1以降に申し込まなきゃだめ?と思っている方、

とっとと、Go Toトラベルキャンペーンに申し込んではどうでしょうか。

9月の4連休は、観光地は混んでいるとのこと

この調子では、早めに、事業予算が無くなってしまうかもしれませんので。




最後に:使わないと損:Go Toトラベルキャンペーン



どうでしたか?

「使わないと損:Go Toトラベル 第2弾が10/1から開始。内容は?」に関して記載しました。

正直、新型コロナウィルスに関しては心配ではあります。

しかし、そろそろ、自粛にも飽きてきました。

その中で、9月中に1回:Go Toトラベルキャンペーンを使用してきました。

そんなに、高い宿泊料金ではなかったのですが、お昼と夕食代金くらいは、割り引かれました

前回のブログにも記載しましたが、Go Toトラベルキャンペーンの申し込みは、かなり簡単です。

旅行の内容や料金を申請して申し込み、申込が完了した紙を印刷して持っていけば旅行代金が割り引かれます

 ◆◆◆ 関連記事 ◆◆◆ 

◎Go Toトラベルキャンペーン:第1弾とは◎



今回は、旅行代金に加え、地域共通クーポンももらえます。

今までの旅行にも行けず、たまった鬱憤を思う存分晴らしに行くのはどうでしょうか

個室の露天風呂がある旅館やホテルなどかなり安い金額で宿泊できますので

皆さんは、どのように思いましたか?
コメントがあれば、よろしくお願いします。





ブログランキングに参加しています。
記事の内容に好感を持っていただけましたら、クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
BLOG RANKING



記事:はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。

関連記事

コメント

非公開コメント

happyoldage

管理者:はっぴー@happyoldage0

老後をどう楽しく過ごせるのか?を考えていた時にFPの資格を目指し、現在は、2級FP技能士を取得しています。

取得した資格を生かせないかと考え始めたのが当ブログになります。記事を書くほど、このまま老後を迎えて問題ないのかと心配してしまいます。老後の資産運用は、若いうちからコツコツと複利効果で資産運用をしていくことがお勧めです。老後はまだ先と考えず、準備を始めませんか?

コメントを頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索フォーム

ブログランキング

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

ブログ村の入口
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングの入口

最新の記事

「年収の壁」が廃止?|一部のパート主婦だけが保険料免除は不公平【パート主婦】 Oct 03, 2023
サラリーマン増税開始?|将来に希望が持てるように退職金と給与所得控除の見直し?【増税】 Jul 18, 2023
パート主婦:年収の壁が廃止|従業員一人あたり50万円の助成金を検討【第3号被保険者】 Jul 09, 2023
パート主婦:扶養がなくなったらふるさと納税を実施してみては?【パート主婦】 Jun 24, 2023
児童手当の高校生まで拡大はいつから?|高校生までの扶養控除は廃止される?【子供手当】 Jun 17, 2023