2021年05月 - Happy old age(幸せな老後)
FC2ブログ
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、少ない年金の増やし方|つみたてNISAと年金繰下げの併用に関しての記載になります。今回の記事は、65歳から受給できる少ない年金の話になります。皆さんの年金の印象はどうでしょうか?令和元年のデータになりますが受給できる年金額の平均額は、 ■ 国民年金:55,946円 ■ 厚生年金:144,268円と言う金額です。男女別での年金額は... 続きを読む
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、風見鶏を見ているだけでは金持ちにはなれませんに関しての記載になります。この「風見鶏を見ているだけでは金持ちにはなれません」の発言は、世界一の投資家と言われるウォーレン・バフェッド氏のお言葉になります。何を言いたいかと言えば、ここで言う「風見鶏」は、株価などを示すチャートのことになり、刻々と変わる株価のチャートを風... 続きを読む
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、年金はもらえないから払わない|そんな嘘には騙されないで!に関しての記載になります。ネットなどの記事になりますが、今後の日本では、少子高齢化がどんどんと進んでいき、我々が高齢になる時は年金がもらえなくなる。その為に、今のうちから老後の準備を行いましょう。などと言う記事内容を目にしたことはありませんか?真面目に年金を... 続きを読む
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、投資信託をドルコスト平均法で運用した場合のデメリットは?に関しての記載になります。投資信託の積立運用などでよく聞く「ドルコスト平均法」は、安定した運用方法で紹介されており、一定の購入金額で積立てることで購入単価を平均化される運用になります。購入単価を平均化することで、価格変動リスクを極力抑える運用スタイルになりま... 続きを読む
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。今回の記事は、専業主婦の年金の支払いは?|年金未納となる注意点に関しての記載になります。今回のテーマは、専業主婦の方で、旦那さんの働き方などにより年金未納になるケースがあるという記事です。まず、専業主婦の方の定義を記載しますが、会社員や公務員の奥さんで、年収130万円(一部106万円)以下の方が対象になります。上記の方は、年金の区分で... 続きを読む
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 ●2023/3/14に一部記事を更新しています。今回の記事は、投資に有効である安全な資産運用「カウチポテトポートフォリオ」に関するデメリットに関する記載です。カウチポテトポートフォリオに関する詳しい内容は、過去にも記事を記載しているので内容に興味がある方は参照して下さい。 関連記事 安定した資産運用:カウチポテトポート... 続きを読む
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、専業主婦の方が扶養から外れた場合のデメリットは?に関しての記載になります。まず、専業主婦の方の定義(第3号被保険者)になりますが、旦那さん(会社員)の扶養でいる場合は、奥さんの年収が130万円(一部106万円)以下と言うことになります。なので、年収が130万円を超えてしまうと(一部、106万円)、旦那さんの扶養から外れてしま... 続きを読む
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、確定拠出年金(企業型)|おすすめの運用方法は?に関しての記載になります。今回のテーマは、会社員の5人に1人が加入している確定拠出年金(企業型)に関しての記載になります。確定拠出年金(企業型)に加入している皆さんはどのような運用スタイルで投資を行っていますか?なかなか勤め先の会社で、確定拠出年金(企業型)を ■ ... 続きを読む
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、納めている国民年金・厚生年金は将来元を取ることが可能なのか?に関しての記載になります。今回のテーマは、我々が納めている国民年金や厚生年金は、将来受給する老齢年金で元を取ることが出来るのかと言う内容を記載していきます。今後は、少子高齢化が進み我々が受給する年金は今後減額されて行くと言われています。その為、国民年金や... 続きを読む
  • 記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、専業主婦は年金を払え!|払えないなら廃止しろと考えている方へに関しての記載になります。過去にも専業主婦の記事は記載していますが、今回は、「専業主婦は年金を払え!」に関しての記載になります。タイトルの通り、専業主婦(第3号被保険者)は、国民年金を納めていないのに、65歳から老齢基礎年金(国民年金)を受給することが出来... 続きを読む

happyoldage

管理者:はっぴー@happyoldage0

老後をどう楽しく過ごせるのか?を考えていた時にFPの資格を目指し、現在は、2級FP技能士を取得しています。

取得した資格を生かせないかと考え始めたのが当ブログになります。記事を書くほど、このまま老後を迎えて問題ないのかと心配してしまいます。老後の資産運用は、若いうちからコツコツと複利効果で資産運用をしていくことがお勧めです。老後はまだ先と考えず、準備を始めませんか?

コメントを頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索フォーム

ブログランキング

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

ブログ村の入口
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングの入口

最新の記事

サラリーマン増税開始?|将来に希望が持てるように退職金と給与所得控除の見直し?【増税】 Jul 18, 2023
パート主婦:年収の壁が廃止|従業員一人あたり50万円の助成金を検討【第3号被保険者】 Jul 09, 2023
パート主婦:扶養がなくなったらふるさと納税を実施してみては?【パート主婦】 Jun 24, 2023
児童手当の高校生まで拡大はいつから?|高校生までの扶養控除は廃止される?【子供手当】 Jun 17, 2023
児童手当が増額されると扶養控除が見直しされる?【子供手当】 May 29, 2023