国民年金のみで老後の生活は厳しい|どうすれば年金は増える?【年金】 - Happy old age(幸せな老後)
FC2ブログ

国民年金のみで老後の生活は厳しい|どうすれば年金は増える?【年金】

305_アイキャッチ


記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。

今回の記事は、

国民年金のみで老後の生活は厳しい|どうすれば年金は増える?

に関しての記載になります。

● ● ●

まず、老後に国民年金のみの受給者は、自営業やフリーランスなどの第1号被保険者や会社員の扶養である主婦(第3号被保険者)が対象となります。

kyo_001.gif

それでは、国民年金のみで、どれくらいの老齢基礎年金が受給できるのかに関して記載していきます。

老齢基礎年金の受給額(令和3年4月1日)は、月額

■65,075円

を受給することができ、年間にすると、

■780,900円

を受給することが出来ます。

この年金額は、あくまでも20歳~60歳まで年金の未納が無い場合の金額となります。

その為、貯蓄などの準備が無いと65歳から約78万円の年金だけで過ごすことになります。

住んでいるところが持ち家だとお金はかかりませんが、賃貸などの場合は、月額:約6.5万円では非常に厳しい生活を送らないといけなくなります。

それでは、この厳しい年金額で老後を過ごすためにはどうするのかを以降に記載します。

詳細は以降に記載します。
以降は目次です。

 目 次 

前回の記事

国民年金の受給額は?



国民年金の受給額は、上記で記載した通り、

■月額:65,075円

を受給することが出来ます。

実際にどれくらいの受給をしているのかに関しては、厚生労働省が公開している令和元年の「厚生年金保険・国民年金事業の概況」から

■58,946円

を受給しているとのことです。

216_001.gif

上記のデータから国民年金を満額(未納期間が無い)で受給している方が少ないことが分かります。

また、男女別でみると下記の金額となっており、女性の受給額が少ないことが分かります。

■男性:58,866円
216_002.gif

■女性:53,699円
216_003.gif

その為、まず、国民年金だけでは生活が出来ないと言う前に国民年金の未納期間を無くし満額受給をしたいものです。

国民年金のみで生活は厳しい




■高齢単身家計収支
■高齢夫婦の家計収支

からどれくらいの家計収支があるのかを見てみます。


●高齢単身家計収支

まず、高齢単身家計収支に関して言えば

■月額:133,146円

と言う金額となっています。

この約13万円の金額は、あくまでも平均的な収支になるのですべての高齢単身者が使用する金額ではありません。

しかし、国民年金のみでは、月額:約6.5万円(満額受給)と言う収入を考えると、

■月額約6.5万円のマイナス

となり、仮に65歳から30年(95歳)まで長生きした場合、

■約2,340万円

の金額が不足することになります。


●高齢夫婦の家計収支

まず、高齢夫婦の家計収支に関して言えば

■229,390円

と言う金額となっています。

こちらも国民年金のみの夫婦で考えれば、月額:約13万円(夫婦で満額受給)と言う収入を考えると、

■月額約10万円のマイナス

となり、仮に65歳から30年(95歳)まで長生きした場合、

■約3,600万円

の金額が不足することになります。

● ● ●

上記の不足金額を見るととても国民年金のみで生活することは困難と言うことが分かります。

高齢単身者でも約2,340万円、高齢夫婦でも約3,600万円が年金では不足すると言うことになり、国民年金のみの方は、何ら頭の対応が必要になります。

受給する年金額が少ないのであれば、生活費を見直すことにより不足する金額も減額されます。

しかし、生活費をいくら見直したとしても、65歳から受給できる年金額が月額:約6.5万円と言う金額はあまりにも少ないです。

このまま、なにも対応をしていなければ、老後貧困となり今まで一生懸命働いて来てから生活保護を受けなければいけなくなります。

生活保護と言っても資産があればなかなか申請もおりませんし、家族(子供)にも迷惑をかけることになります。

そのようなことが無いように、第1号被保険者第3号被保険者の方は、若いうちから少ない年金の対策が必要と考えます。

年金を増やすためには



国民年金のみの方は、とにかく受給できる年金額が少ないのでどうすれば将来受給できる年金を増やすことが出来るのかを考えるべきです。


●国民年金基金や付加年金の加入を検討

これは、自営業やフリーランスの方が対象となる為、第3号被保険者である会社員の扶養である専業主婦の方は対象外となります。

それでは、第1号被保険者の方は、会社員が加入する厚生年金と同様な制度である「国民年金基金」に加入することが可能です。

将来、国民年金だけでは心配だと言う方は、是非、国民年金基金に加入してみることをおすすめします。

国民年金基金に関しては、過去に記事を記載していますので興味があれば参照して下さい。


国民年金基金の掛け金では、生活に支障があると言う方は、付加年金と言う年金があるので検討してみて下さい。

この年金は、月額400円を支払うことで、年金受給時に

■月額200円×加入月数

の金額を受給(年間)することが出来ます。

要するに、10年間、付加年金に加入した場合、65歳から受給できる年金額に年間:24,000円が加算されることになります。

この年金は、収める年金額も少ない為、受給できる年金額も少ないことがデメリットでもあります。

しかし、付加年金は、2年間を受給するだけで、収めた年金額の元が取れる素晴らしい年金になります。

少しでも年金額を増やしたいと言う方にはお勧めする年金ですので検討してみて下さい。


●年金の未納がある場合は任意加入制度を使用

国民年金は、20歳~60歳までの期間に月額:約1.6万円を納めることになります。

この金額を納めないと年金の未納と言うことになり、65歳から受給できる老齢基礎年金が満額受給(月額:約6.5万円)することが出来ません。

国民年金にも時効があり2年を過ぎると国民年金の未納分を納めることが出来ません。

その為、65歳から受給できる年金額が減額されることになりますが、任意加入制度を利用することで未納分の年金額を納めることが出来ます。

その為、国民年金加入者で未納期間があるのであれば、60歳~65歳までの任意加入制度が行なえる期間で行うべきです。

また任意加入期間中の支払いでは、付加年金も納めることが可能ですので、少しでも年金を増やすと言う考えであれば、付加年金も加入してみてはどうでしょうか。


●全体的な年金の底上げ:年金繰下げ

物理的に受給できる年金額を増加させる方法として、年金の受給開始年齢を繰下げることで受給できる年金額を増加することが出来ます。

1ヵ月、年金の繰下げを行った場合、0.7%の年金額が増加されることになります。

実際に65歳から70歳まで年金の繰下げを行った場合、当初受給できる年金額が42%増額されることになります。

老齢基礎年金を満額受給できる方が65歳から70歳まで老齢基礎年金を繰下げた場合

■約9.2万円

を受給することが出来ます。

また、2022年からは65歳から75歳まで繰下げることが出来るので、

■約11.9万円

を受給することが出来ます。

しかし、年金を繰下げている期間は、年金は受給できないので、受給できない期間をどう乗り切るかと言う話はあります。

65歳から年金の繰下げを行っている期間は、仕事を行うことで収入を得るのか、下記に記載している資産運用のお金を切り崩していくのかは検討が必要です。


●老後の資産運用を行う

老後の為の資産運用になりますが、運用益が非課税となる

■iDeCo(イデコ)
■つみたてNISA

で老後の資産運用を行うことをおすすめします。

iDeCo(イデコ)に関しては、購入時や売却時に手数料が掛かりますが掛け金が全額所得控除になると言うメリットがあります。

しかし、専業主婦のように収入が少ない方にはiDeCoでの運用はあまり向いていません。


その為、「掛け金が全額所得控除」と言うメリットがあまりないのであれば、同じ「運用益が非課税」となる

■つみたてNISA

を選択する方が良いかもしれません。

しかし、「iDeCo」や「つみたてNISA」での運用は、投資になります。

その為、銀行の預金のように元本保証はされませんので注意が必要です。


「iDeCo」や「つみたてNISA」で購入できる投資信託は、金融庁のお墨付きの商品ですのですので初心者でも利益が出やすい商品なのかもしれません。


最後に:国民年金のみで老後の生活は厳しい



どうでしょうか?

国民年金のみで老後の生活は厳しい|どうすれば年金は増える?

に関して記載しました。

今までに記載していた通り、老後の生活に国民年金のみの年金(月額:約6.5万円)だけではとても生活が行なえません。

仮に30年間長生きした場合、年金だけでは

■高齢単身者:約2,340万円
■高齢夫婦 :約3,600万円

の金額が不足することになります。

この不足は、あくまでも高齢者の家計収支の平均から算出しているので、全ての高齢者が上記の金額を不足すると言うものではありません。

しかし、どれだけ家計を節約したからと言っても国民年金のみでの生活はかなり厳しいものがあるのではないでしょうか。

国民年金は、確かに65歳から受給できても月額:約6.5万円の為、少ない金額ではありますが、どうにか増やすこともできます

■国民年金基金か付加年金の加入
■任意加入制度
■年金の繰下げ
■資産運用

老後に受給できる金額が少ないからと嘆くのではなくどうすれば、楽しい生活が送れるのかを考えて下さい。

若い方は、これからまだまだ長い時間がありますので、老後の資産運用に関しては、若いうちから始めることをおすすめします。

皆さんは、どのように思いましたか?
コメントがあれば、よろしくお願いします。





ブログランキングに参加しています。
記事の内容に好感を持っていただけましたら、クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
BLOG RANKING



記事:はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。

関連記事

コメント

非公開コメント

happyoldage

管理者:はっぴー@happyoldage0

老後をどう楽しく過ごせるのか?を考えていた時にFPの資格を目指し、現在は、2級FP技能士を取得しています。

取得した資格を生かせないかと考え始めたのが当ブログになります。記事を書くほど、このまま老後を迎えて問題ないのかと心配してしまいます。老後の資産運用は、若いうちからコツコツと複利効果で資産運用をしていくことがお勧めです。老後はまだ先と考えず、準備を始めませんか?

コメントを頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索フォーム

ブログランキング

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

ブログ村の入口
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングの入口

最新の記事

「年収の壁」が廃止?|一部のパート主婦だけが保険料免除は不公平【パート主婦】 Oct 03, 2023
サラリーマン増税開始?|将来に希望が持てるように退職金と給与所得控除の見直し?【増税】 Jul 18, 2023
パート主婦:年収の壁が廃止|従業員一人あたり50万円の助成金を検討【第3号被保険者】 Jul 09, 2023
パート主婦:扶養がなくなったらふるさと納税を実施してみては?【パート主婦】 Jun 24, 2023
児童手当の高校生まで拡大はいつから?|高校生までの扶養控除は廃止される?【子供手当】 Jun 17, 2023