今回は、未来の自分の為に投資をしないかと言うことに関して記事を記載していきます。
以下、目次になります。
資産を増やすために今やるべきことは何か?
新型コロナウィルスの感染拡大で、自粛自粛でお疲れ様です。
早速タイトルの資産を増やすためにはと言うことで、何を推奨しているかと言うと皆さん投資をしませんか?
唐突に物事を言って申し訳ありません。
これは、あくまでも私の所見ですが、理由としては、下記を考えています。
・3月中旬に比べれば株価は戻ってきていますが、まだバーゲンセール中です
・サービス業は、悪化をたどっているが、配送、出前業などは人が足りていない
・スーパー関連は自粛の為、人の入りが良い
・大学などは、オンライン授業を開始したことにより、ノートPCやルータが売れている
・自粛の為、ゲームも売れている(任天堂、特に「どうぶつの森」)
・家電量販店も売れ行きがよさそう
・国民一人に10万円の給付がある
・噂では、ネット証券の口座数が増加している
リーマンショックの時は、100年に一度の経済危機と言われましたが、今回は一体何なのかはわかりません。
この後に、二番底、三番底が来るかもしれませんが、こんなチャンスはめったにないかもしれません。
アベノミクスで乗り遅れて悔しい思いをしている方は、多数いるかと思います。
チャンス到来かもしれません。
じっくり考えてみては、どうでしょうか。
投資をするべきは今なのか?
上記で、景気のよさそうなところを言いましたが、現在の経済は、コロナショックで正直ガタガタです。
自粛期間と言うことでGW中も家に籠っていましたが、日中テレビを見ていても政府の批判をして、真実の報道と言うよりもコメンテータの主張のごり押しの番組が多く、嫌気がさす日が続きました。
その為、GW中はテレビを見るのもやめ、AmazonプライムやYouTubeを見て過ごしていました。
しかし、いつまでも殻に閉じこもっていてもしょうがないので、ネットニュースを見たり、株価の状況を確認していくと、3月の中に日経平均も含め、大底を迎えそれ以降は右肩上がりに上昇しています。
気が付けば、日経も2万円台を付けている状況です。
正直いつまでも、この状況は続くわけはなく、我慢していた人たちも自粛が解除されれば今までの鬱憤が爆発するのは目に見えています。
それに、政府から一人10万円の給付を受けています。
ある程度貯蓄に回ってしまうかもしれませんが、日本国内にお金が使われていく状況になると思います。
今現在は、新型コロナの為、各社の決算はいいところもあるとは思いますが、大体が下方修正をしてくるのではないかと予想します。
しかし、そのようなことはわかりきっているので、ある程度は、株価が右肩下がりになるかもしれませんが、自粛が解除された瞬間に今までの鬱憤が爆発し国内でじゃぶじゃぶ使われるものと考えられます。
テーマパーク関連などは、現在大変な状況とは思います。
GWに期待していた売り上げが出ませんでしたが、次の夏休みでは期待できるのではないでしょうか。
台風などで目も当てられないと何とも言えないですが、是非期待したいものです。
なんに投資をすればよいのか
この銘柄がおすすめなど言いたいのですが、正直何の根拠もなくそのようなことは言えません。
しかし確実に言えることは、現在、NYダウも株価は戻っていません。日経も同様です。
また、安いからと言って、購入してもさらに馬鹿を見るケースはあります。
私の痛い思いを書くと
・日産が配当も高く、ゴーンの件で大分安くなっていたので購入しましたが、配当は無配になり、その後、株価など見たくもない状態です
・クックパットも同様です。安いと思って買いましたが、もっと安くなっています
などなど、思い起こせばまだまだ、痛い思いは、一杯あります。
なので、個別株で一発当てるよりも今回も投資信託をお勧めします。
個別株でも、株価は正直安すぎる為、魅力を感じる物が多数あります。
特に配当利回りがとんでもないものが多数あります。
特に銀行関連などマイナス金利の影響もあり正直安いと感じます。
しかし、低金利はまだ続くものと考えられ、急に株価が上がるとは思えませんが、配当利回りを見ると、とても魅力的なものは多数あります。
5/11現在の配当利回りですが下記の通りです。
私が購入している物だけですみません。
・みずほFG :6.08%
・三菱UFJ :5.9%
・ゆうちょ銀行:4.85%
リスクが少ない投資信託がおすすめ
特に日本株と言うよりもこれからさらに上昇してきそうな、「先進国関連の投資信託(特に、S&P500)」。
まだ、新型コロナショックの余波が大きいですが「新興国関連の投資信託」を中心に購入をするべきなのではと思います。
また、これは過去のブログにも記載しました今回のような経済の往復ビンタを食らった時に役に立つ(現金にしやすい)「債券投資(先進国を中心)」をするべきなのではないかと思います。
海外はよくわからないと言うのであれば、日経平均やTOPIXのインデックスを購入してみてはと思われます。
しかし、今までの指数の流れを見ると日本株よりも、S&P500などの方が魅力を感じます。
◆◆◆ 関連記事 ◆◆◆
最後に:未来の自分の為に貯蓄を始めませんか
どうでしょうか?
今回の記事は、あくまでも私の私見です。
決して、無謀に個別株を購入や投資信託を購入することをあおってはいません。
テレビのニュースなどを見ていても、政府批判をあおるようなコメンテータばかりで疲れてしまいます。
このままでは、日本経済がダメだの、政府の対応が遅すぎて倒産が増え自殺者が増えてしまうなどを平気でテレビで流しています。
確かに今のままでは経済は衰退していくでしょう。
政府の対応も遅いと思うのは否めません。
しかし、後ろ向きな報道をし前向きな発言をしないテレビには嫌気がさしています。
実際にすべての会社は、赤字で経営者は首を吊らなければいけない状況かと言うとそうでもありません。
上にも書きましたが、大学では、オンライン授業。企業では、在宅勤務です。ノートパソコンやルータがバカ売れで品薄です。
自粛で外にはなるべく出ないと言うことで、オンラインショッピング、配送、出前などの会社は売上を上げています。
さらに、ゲーム機、ソフトの売り上げはものすごいことになっています。任天堂などは、海外でも売れていて、売り上げも好調そうです。
全ての企業は、この状況でも指を咥えて見ているのではなく、あの手この手で商売を進めています。
サービス業も客が来なければ、テイクアウトをはじめ、出前館やUber Eatsで未来を切り開こうとしています。
こんな状況でも経済は回っています。
また、神様でもないのでこれから先のことは、誰にもわかりません。
自粛自粛で、何も考えず過ごすのではなく、これからどのようなことが起きるのか頭をフル回転で考え、どれに、何を、いくら購入しようかなど考えませんか。
失敗すれば、お金は減ります。悲しいことに。
しかし、何もしなければ、何も始まりません。
まずは、証券会社の口座開設からやってみましょう!
皆さんは、どのように思いましたか?
コメントがあれば、よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
記事の内容に好感を持っていただけましたら、クリックをお願いします。
BLOG RANKING
記事:
はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。
- 関連記事
-
コメント