今回の記事は、
au PAYポイント運用:始めるならば、市場が下落している今か?
に関しての記載になります。
今回は、いろいろなポイントサービスがありますが、資産運用ができるauポイント運用に関しての記載になります。
ポイント投資などは、いろいろなところでサービスがありますが、50万人以上のauユーザが利用しているau PAYポイント運用の記載となります。
これは、au PAYアプリの記載を流用しますが、実際にポイント運用で実際にポイントが増えている割合は
■約97.6%
となっており、ポイント運用で実際にポイントが増えた方は、たくさんいるようです。
ポイント投資とはいえ、実際は、投資信託での運用を行っていますので
■市場が下落傾向であれば利益は出ず
■市場が上昇傾向であれば利益が出ます
その為、ポイントが実際に増える増えないは、投資を行っている商品の売上によるものですので、ポイント運用を行ったからと言って必ずポイントが増えると言うわけでもありません。
しかし、市場が下落している今であれば、ポイント運用を行うことでau PAYポイント運用でポイントを増やすことは可能です。
2019年度、2020年度の運用状況をまとめている記事がありますので、興味があれば、確認してみて下さい。
詳細は以下の通りです。
以降は目次です。
目 次
au PAYで貯めたポイントは、au PAYマーケットにて1ポイント=1円で使用できますのでau PAYポイント運用で貯めたポイントを使用してみては。
|
au PAYポイント運用
スマフォのキャリアがauの方であれば、ご存知とは思いますが、「au PAYポイント」は、auの携帯電話サービスのご利用やau Payなどで買い物をした時に付与されるポイントです。
貯まったポイントで、コンビニ等での買い物やスマフォの料金や機種変更などで使用することが出来ます。
また、2021年度では、Pontaポイントにも使用できるため、使用用途の幅が広がっています。
そのような中で、2019年から貯まったポイントを使用した、資産運用体験サービスの
■au PAYポイント運用
※開始当初の名称は「au WALLET」
が開始されることになりました。
資産運用・投資などと言われると、ハードルが高そうと考えがちですが、所詮はau APYポイントでの運用です。
au PAYポイントは買い物などでも使用はできますが、auユーザであれば、au PAYポイントは毎月ポイント付与されよくわからずにポイントがたまっている方が多いのかもしれません。
スマフォの機種変更などで一気にポイントを使用しているだけなどと言う方も言いうのかもしれません。
また、資産運用・投資と言っても所詮は、au PAYポイントを使用した投資体験になります。
運用での手数料はかからず、今まで貯めてきたポイントを使用するだけの投資サービスです。
しかも、投資体験とはいえ、増えた分は自分の儲けとなり、減ってしまったポイントは自分だけの損失になります。
その為、現在市場が下落しているうちにポイント投資を行うことで、au PAYポイントを増やすチャンスにもなるので今のうちに運用を行うのはどうでしょうか。
どうすれば運用ができるのか
au PAYポイント運用を行うのであれば、基本的には、auユーザであればだれでも運用は可能で
■au ID
さえ持っていればポイント運用を行うことは可能です。
また、スマフォにau PAYアプリをインストールすることで、簡単にau PAYポイント運用を行うこともできます。
本格的に、au PAYポイントを使用した投資を行いたいのであれば、
■カブコム証券
で口座を作る必要がありますが、通常のau PAYポイントを使用した運用を行うだけであれば、証券会社に口座を作成しなくても問題はありませんので安心して下さい。
auポイント投資のメリット
auポイント投資を行う上でのメリットは以下があげられると考えられます。
■au IDを持っていれば、即座に運用が可能(手続きは不要)
■au PAYポイントでのやり取りなので、金銭はかかりません
■投資初心者でも行え、申し込み手数料、購入・売却手数料は、かかりません
■増えたポイントは何時でも引き出せ、Pontaポイントとして使用が可能
■購入は100ポイントから1ポイント単位で購入可能
■取引特有の税金(20.315%)は、かかりません
auポイント投資を行う上での一番のメリットは、au IDを持っていて、au PAYアプリをスマフォなどに入れておけば即座にポイント投資を行うことが可能です。
au PAYポイントでの投資になるので、ポイント以外は必要が無く現金も必要ありません。
その為、投資に興味はあるけど怖くて手が出せないと考えている方には、手軽に投資を経験でき、ちょうどよい投資の勉強になるものと考えられます。
また、スマフォのキャリアがauであるのであれば、au PAYポイントを遊ばせているだけではもったいないので、ポイント投資を行ってみることをおすすめします。
auポイント投資のデメリット
続いて、auポイント投資を行う上でのデメリットに関しての記載になります。
私の私見にはなりますが、auポイント投資を行う上でのデメリットは以下の物があげられます。
■ポイントは100ポイント単位でないとできません
■自動購入が出来ないので購入を忘れてしまう
■資産運用なので、ポイントが減少する可能性がある
■ポイントを引き出すタイミングに時間(3日間)がかかる
上記の通り、購入できるポイントの上限は、100ptからになります。
また、自分で決めた日付に自動で購入するような機能もないので、購入するのを忘れてしまうケースが発生します。
毎月、このポイント数で購入と言うことが自動でできず、手動で購入しなければいけなくなります。
さらに、実施するものはいくら現金ではないとはいえ、投資になりますので、投資に回したポイントが増えることもあれば、減ることもあります。
その為、ポイント投資で購入したポイント以下になる可能性(元本割れ)があるので注意して下さい。
これは、一番のデメリットになりますが、ポイントの引き出すタイミングや購入タイミングに時間が掛かります。
営業日で3日はかかりますので、今のポイントで「購入したい」「売却したい」と言うことが出来ませんので注意して下さい。
最後に:au PAYポイント運用に関して
どうでしょうか?
au PAYポイント運用:始めるならば、市場が下落している今か?
に関して記載しました。
上記にも記載しましたが、資産運用・投資などと聞くと、ハードルが高いと思う人は、多いのかもしれませんが所詮は、au PAYポイントを使用した投資サービスになります。
特に、現金を使用するわけでもなく、現金が無くなり損をしたと嘆く必要もありません。
また、au PAYアプリの記載を流用しますが、ポイント運用でポイントを増やしている割合は
■97.6%
と非常にポイントを増やしている方が多いことが分かります。
実際の私も2019年度、2020年とポイントは増やしている方に入ります。
その為、「au PAYポイントは儲かるの?」と聞かれれば、それなりにポイントは増えると答えます。
しかし、実際に行っている物は、投資になりますので、ポイントの増減は、購入者の腕次第と言うことになります。
ネット上では、au PAYは儲からないと言われている方もいますが、長い目で見れば利益が出るのかもしれません。
資産運用体験サービスは、auの投資信託である
の基準価額の変動を基準にポイント数を増減させているとのことです。
投資信託なので長期期間、毎月積み立てなどで、効果が出やすいので、毎月これくらいのポイントを、何も考えず、積立て(ドルコスト平均法)を行えば、利益は出やすいと考えます。
しかし、au PAYでもこのサービスを何時まで実施してくれるかは分かりません。
その為、ある程度、儲けが出たら一旦撤退したほうが良いのかもいしれません。
年に一回のプレゼントで、「au PAYマーケット」で貯まったポイントでお買い物もよいですし、スマフォの購入費用の足しにするなどもいいかもしれません。
皆さんは、どのように思いましたか?
コメントがあれば、よろしくお願いします。
au PAYで貯めたポイントは、au PAYマーケットにて1ポイント=1円で使用できますのでau PAYポイント運用で貯めたポイントを使用してみては。
|
コメント