JPX
現在、新型コロナウィルスの感染拡大により、経済が低迷してきています。
その状況もあり、現在の日経平均は、3月中の状況から比べれば、大分持ち直してきていますが、未だに2万円を超えられない状態です。
現在は、あからさまに売られすぎと言うような、気がしますが、実際にはどうなのかを考えていきたいと思います。
PBR(Price Book-value Ratio)から見る日経平均
その株が、割安か、割安ではないかを判断する指標があります。
それをPBR(株価純資産倍率)で算出することができます。
算出式は下記の通りです。
株価÷1株当たりの純資産(BPS)
算出式は、上記で求めることができ、1に近い銘柄は、割安銘柄で、1よりも大きい場合は割高銘柄として考えられます。
株式投資で使用するPBR(株価純資産倍率)がありますが、これが、4/8時点で、1を切っている状態です。
現在の数値等を下記に記載します。
現在の日経平均のPBRは?
本日(4/8)時点の日経平均のPBRを見ると0.92となっています。
PBRが1を切ると言うことは、どのような状態かと言うと、株価よりも会社の資産が高いと言うことです。
要するに、会社を売却する方が、利益が出ると言う状態です。
株価を見ると、PBRが1を切るような銘柄は複数ありますが、日経平均が1を切ることはめったにありません。
リーマンショックの時ですら0.9くらいです。その後、2009年3月10日に0.81の過去最低を更新しています。
リーマンショックの時は、日経平均が7千円近く下げましたが、2009年度とは、BPS(1株当たりの純資産)が今とは違いますので、単純に日経平均の値だけで、比較することは難しいです。
その後は、2012年の自民党政権の交代、アベノミクス後ですと、2016年度のマイナス金利が発動された時が1を切っております。
なので、日経平均のPBRが1を切ると言うことは、かなり異常事態なことになります。
今回の新型コロナでは、3/18に0.83と最安値近くまで下げております。
上記のことを考えれば、現在の日経平均は、売られ過ぎている状況と考えられます。
しかし、株価の底値など、どんなに予測してもわかりません。
なので、株の購入は自己責任です。
買いたいとき、売りたいときは、それぞれの投資家の判断(自己責任)です。
株価の底なんてわかりませんが、後の未来に、あの時に購入しておけばよかったなどの後悔するくらいならば、今ある現金で、株を購入したほうが良いのかな?と思います。
最後に:現在のPBRから判断すると
今回は、日経平均のPBRに関して、記載しましたがどう思いますか?
現在は、かなり株安の状況です。
しかし、安いからと言って購入しても、これからさらなる下げが始まるかもしれません。
なぜか、これから決算の情報が出てきます。
多分、どこもかしこも、下方修正の状況なのではないかと思いまれます。
その為、さらなる下げが始まるかもしれません。
現在の株価は、1、2カ月の状況を指すものともいわれています。
下方修正が出たからと言っても、びくともしない可能性もあります。
どうするかは、投資家の皆さんがどう考えるかによって考えが違うものと思われますので何とも言えません。
しかし、リーマンショックの時の株価を見て、この時に株を購入できてればなど考えたことは、ありませんか。私は、よく考えます。
今がその時なのかもしれません。違うかもしれませんが。
株の世界では、「4月高、こいのぼり天井」と言う格言もあります。要するに5月の初旬ごろまでは相場が上昇しやすいといった格言もあり、今購入すべきかどうかは、皆さんの判断になります。
記事:
はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。
下記応援をお願いします。
- 関連記事
-
コメント