自粛中
新型コロナのウィルス感染拡大に沈静化の動きが見られず、4/2時点での全世界の感染者数は、1,013,157人、死亡者数が52,983人と言う状況で日々感染者数が増加しています。
このような昨今の状況で、米国3月の雇用統計の予想が出ております。
米国3月の雇用統計(予想)
・従業者数 :-10万人
・失業率 :3.8%万人
・時間給賃金(前月比):+0.2%
・時間給賃金(前年比):+3.0%
3月の状況
3月の注目ポイントとしては、米国で新型コロナウィルスの感染が拡大しており、沈静化が全く見られない状態です。
また、4/2に発表された、新規失業保険申請件数(3/22-3/28)が、664.8万人(予想:370万人)となっており、2008年のリーマンショックを軽く超え、過去最大であった、1982年10月の69万5,000件を大幅に超えています。
上記状況を考えると、どこまで、失業者数が増加するか、その影響により、経済がどれだけ停滞するかは、予断できない状態になっています。
経済ニュースを見る限り、アメリカでは、自粛と言うよりも身動きすら禁止されているような状況です。
公園が封鎖され子供たちも公園で遊べないような状況が続いていることも事実です。
なので、今後も経済が停滞する状況が継続し続くのであろうと思います。
こうした状況で、米国3月の雇用統計(予想)の数値ですが、従業者数が-10万人と予想されており、2009年10月以来となる減少と予想されています。
また、これまで米国経済を支えてきた労働者市場の停滞が見られ、今後発表される主な指標の悪化が当面続くものと思われます。
今後の予想
新型コロナの沈静化が一向に進まず、そこに、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」の協調減産をめぐる交渉が決裂し、サウジアラビアが価格競争を開始しました。
その為、シェールガス関連は、大打撃を食らっています。
このダブルパンチを食らい、アメリカ市場は、下落の要因にもなっています。
4/2のNY市場で言うと、米新規失業保険申請数が急増した要因の為、上げ渋りになりましたが、トランプ大統領が、「サウジアラビアとロシアが1,000万バレルかそれ以上の幅で、減産に合意するだろう」と言うツイートから、NYの原油先物相場が上昇しエネルギー株などが上場し、株式指数が上昇しました。
アメリカが上昇すれば、日経平均も上昇する?
本日は、日本市場は、昨日のトランプ大統領のツイートや、NYダウの上昇もあり、前場終了時点で、+54.63円(17,873.35円)となっています。
しかし、NYダウが上昇したからと言って、日経が上がるかと言うとそうでもありません。
NYダウが下げれば、日経も下げますが、その逆は?と言うと、さほど連動はしません。
悲しいことですが。
本日の前場時点で、+54.63円です。朝から下げていますので、下手をすれば、後場でマイナスになるかもしれません。
正直、日本市場は、投資家には見向きをされていないのかもしれません。
最後に
新型コロナの影響もあり、まったく先行きがわかりません。
政府からもマスク2枚を支給と言う話もありましたが、これでは、市場はびくともしません。
もう少し前向きな経済対策をしていただかないと、日本の市場は、減退していきます。
飲食店もどんどん、自粛していきます。
フランチャイズなどの大企業は、我慢できるのかもしれませんが、個人の飲食店などいつまで我慢できるのか不思議なものです。
そろそろ、我慢ができず倒産していくところが出てくると思われます。
また、観光業、ホテルなど、大打撃がいつまで続くのかと言うところもありす。
自粛もいいですが、いつまで自粛をしていればいいのか、まったくさっきが見えません。
3.11の時も自粛、自粛で、かなり暗い気持ちになっていましたが、今回は、自粛と言う名の引きこもりの推奨です。
今後も、新薬でも出ない限り、日本経済は、明るい未来が見れないのかと思う今日この頃です。
早く、この自粛ブームが過ぎることを祈ります。
記事:
はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。
下記応援をお願いします。
- 関連記事
-
コメント