やる気がない
今回は、新型コロナでの経済対策に関して記載してみます。
新型コロナ:経済対策に関して思うところ
SmartNewsで、経済対策に関するニュースをよく読みますが、読めば読むほど、がっかりさせられます。
現在、経済対策として、国民一人に対して、10万円の支給や消費税の一時凍結案など出ています。
消費税に関しては、「良く言った」と思います。
消費税の一時凍結は、効果はあると思いますし、証券市場にも明るい材料になるでしょう。
が、消費税に関しては、8%から10%に変更されただけで、景気悪化の要因にもなっています。
消費税を一時凍結すれば、戻した時の衝撃を考えると、とてもそのようなことができないでしょう。
消費税は、年金の財源にもなっています。
負の遺産を未来に繰り越すことには反対です。
正直2%上がっただけで、消費が冷え込んだのです。
それを、0%→10%に変わった時の衝撃はものすごいものになるでしょう。さすがに政府もGOは出せないでしょう。
また、国民一人当たり10万円というはなしも出ています。
皆さん覚えていますか?リーマンショックの時に、国民一人当たり1万2千円の給付をされています。(18歳以下と65歳以上は2万円とのこと)
確か、現金だった記憶がしますが、はっきり言って、私は覚えていません。
今思い出しても、なんに使ったのか覚えていません。
現金の支給なんて、所詮こんなものです。
10万円もらったとしても、大半の人は、貯蓄して使わないのではないかと思います。
なので、麻生さんの言う通り、現金支給をしても経済に回らないから、商品券と言うことも理解できます。
期限ありきの商品券のほうが確実に、経済に回るのではないかと思います。
しかし、商品券は、作るのにも時間がかかり、お店にも負担になります。
今は、キャッシュレス化が進んでいるのに、商品券?と言う気がします。
とっとと、マイナンバーでのポイント還元を進め、一律、ポイント還元なのではだめなのでしょうかと思います。
それか、商品券を、どこかのカードにチャージできるなどすれば、キャッシュレス化にはなると思いますが、なかなかそんなことは、難しいのかと思います。
しかし、一部の議員からは、高級和牛が食べれる「お肉券」や「お魚券」などの話も出ていると言われています。
正直、本気で言っているのか?と疑問を感じます。
どこかの組織の票狙いでの発言をしているようにしか見えず、真剣みが見れません。
とても、国民のことを思っての発言には見えません。
悲しい限りです。与党の方も本気で考えないと、国民からそっぽ向かれます。
Twitterでも言われていますが、そこまで、xx券が良いのならば、日本銀行券がありますよね。現実を見てほしいです。
私は、お金では、それほど、経済に回らないと思います。なお、貧困家庭にお金を回しても、さほど、経済に回らないでしょう。
いろいろ、批判はあると思いますが、借金返済や今後の為にと言って、貯金されるだけです。
なので、期限付きの商品券やプリペイドカードなどの支給を早急にし、閑古鳥の鳴いている、飲み屋さんや観光地で使用してもらうようにしたほうが良いと、個人的には思っています。
新型コロナの経済対策:最後に
このような時に、なぜ、野党の皆さんは、このような対案があると言う話が出ないのでしょうか。
対案を出せない、人たちならば、大人しく辞任してほしいです。
払わなくて良い、給与分を経済に回してほしい限りです。
皆さんは、どう思いますか?
記事:
はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。
下記応援をお願いします。
- 関連記事
-
コメント