コロナで騒いでいるのは大人だけ!観光地には、若者で溢れてる【時事ネタ】 - Happy old age(幸せな老後)
FC2ブログ

コロナで騒いでいるのは大人だけ!観光地には、若者で溢れてる【時事ネタ】

時事ネタ
落ち着くまで寝てる


記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。

今回は、コロナウィルス関連の記事を記載したいと思います。


コロナで、ふと思ったこと


不謹慎と言われるかもしれませんが、今回、3連休前になりますが、会社をお休みし旅行に行ってきました。

流石に観光地は空いていました。

いつも、この時期だと、日本語ではない言語がよく聞こえてきたり、また、お年寄りの方も多かったのですが、今回は、流石にそのようなことはありませんでした。

ニュースでは、相変わらずコロナウィルスの感染者数が報道されていて、まるで家に引きこもっていろと言わんばかりな報道です。

また、会社に行けば、朝、ドラックストアの大行列に遭遇します。マスクが欲しいのは、わかりますが、何故そんなに並ばなければいけないのかが不思議に思います。

正直、あんなに寒い中で待っていれば風邪をひいてしまいますし、さらに、密着して並んでいれば、逆に、コロナウィルスに感染してしまうのではないかと思います。

また、ドラックストアの定員さんも並んでいる人の対応や、マスクを入荷したかの連絡対応で大変と言うニュースを見ます。

正直、並んだって無いものはないし、確認したって、買えるかどうかわかりません。

何故、そんな事に気づけないのでしょうか。
まったく、理解ができません。

しかし、意外とマスクがないと会社の会議に出席できなかったり、ビル自体に入館ができないなど、結構面倒なんです。。。

このような状況だったので、一時は、旅行に行くかどうか考えていましたが、ふと街中を歩くと普段行列が出来ているお店に閑古鳥が鳴いている状況を見て、「これならば、観光地も空いている」、「旅行に行ってお金を使ってあげよう」と思い旅行に行っていました。

案の定、観光地もホテルもかなりガラガラでした。

しかし、旅行に行って思ったことが、外人さんはいないとは、思っていましたが、お年寄りもほとんどいませんでした。

しかし、一番驚いたのは、春休みと言うこともあり、子供連れが多いのは分かっていましたが、若者(卒業旅行?)が多かったことです。

正直、コロナ?何のこと?と言わんばかり、マスクもせず、カップルや学生旅行の人が春休みを楽しんでいました。(マスクは売っていないので、付けていないのかもしれませんが)

確かに、ドラックストアに並んでいるのもお年寄りが多く、若者はあまり見たことがないのも事実です。

若者には、あまりコロナウィルスなど関係がないようです。

本日がっかりしたニュース


本日、東京都知事が、週末の外出自粛を宣言していました。

正直、がっかりです。

こんなことが続けば、普通のお店はつぶれてしまいます。

中小企業や小売店など、店員にコロナなど出れば、店がつぶれてしまいます。

正直、社員やパートは、コロナにかかろうものならば、首になるのではないかと心配しているようです。
まさかと思いますが。。。そのようなことがないか祈ります。

これは、私の意見にはなりますが、これ以上自粛をすれば、連鎖的な倒産が続き、日本経済は悪化の道に進みます。

日本政府は、現金給付案などを出しているようですが、どこから財源を持ってくるのか分かりません。赤字国債をこれ以上垂れ流すことも反対です。

将来の若い人にこれ以上、借金を残すこともいかがなものかと思います。

現金給付で、お金を循環させる考えは、間違えではないのかもしれませんが、下手な自粛をお願いするのではなく、海外への旅行を抑止し、国内での経済を活発にするような政策をすることを考えてほしいです。

今の若者に負の遺産を残すのではなく、日本国民が明るくなるような政策を見たいものです。折角、桜も咲いていますので、花見を禁止するのではなく、推奨してはダメなんでしょうか?

不謹慎と言われるかもしれませんが、我慢するだけが能ではありません。

さらに、個別の企業だけに補助はおかしいと言われるかもしれませんが、医薬品会社の研究費を推奨するなど、前向きな対策が見たいです。

野党の皆さんも、どうか、「は!」と思うような、政策を出してはいただけませんかね。

今のままでは、次の選挙、厳しいかもしれませんよ。




記事:はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。

下記応援をお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

コメント

非公開コメント

happyoldage

管理者:はっぴー@happyoldage0

老後をどう楽しく過ごせるのか?を考えていた時にFPの資格を目指し、現在は、2級FP技能士を取得しています。

取得した資格を生かせないかと考え始めたのが当ブログになります。記事を書くほど、このまま老後を迎えて問題ないのかと心配してしまいます。老後の資産運用は、若いうちからコツコツと複利効果で資産運用をしていくことがお勧めです。老後はまだ先と考えず、準備を始めませんか?

コメントを頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索フォーム

ブログランキング

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

ブログ村の入口
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングの入口

最新の記事

「年収の壁」が廃止?|一部のパート主婦だけが保険料免除は不公平【パート主婦】 Oct 03, 2023
サラリーマン増税開始?|将来に希望が持てるように退職金と給与所得控除の見直し?【増税】 Jul 18, 2023
パート主婦:年収の壁が廃止|従業員一人あたり50万円の助成金を検討【第3号被保険者】 Jul 09, 2023
パート主婦:扶養がなくなったらふるさと納税を実施してみては?【パート主婦】 Jun 24, 2023
児童手当の高校生まで拡大はいつから?|高校生までの扶養控除は廃止される?【子供手当】 Jun 17, 2023