ゆっくりお風呂
今回は、任意加入制度に関しての記載になります。
国民年金を20歳から60歳までの間に未納期間があると、国民年金は、満額受給(780,100円)できません。でも、未納期間が5年未満ならば、どうにかなります。
そんな制度が、任意加入制度です。
任意加入制度
国民年金は、通常20歳~60歳の40年間に関して、保険料を全期間収めると、65歳から満額:780,100円の老齢基礎年金が支給されます。
しかし、60歳までに未納期間がある場合は、受給できる年金額が減額されます。
老齢基礎年金を受給する為には、最低10年間は、国民年金を納める必要があります。
特に学生期間中などに、日本年金機構からハガキが来ても無視していたり、会社を退社し、次の会社に入社するまでの間に支払いをしなかった方は多いいのではないでしょうか。
今は、払わないと、督促状などが来ますが、昔は、かなり緩かったので、督促状など来ませんでした。
また、国民年金は、支払わなくても、時効が2年くらいと短く、あまりフォローをされていなかったのが事実ではないでしょうか。
その為、年金定期便を受領して、初めて、あれ、こんなに払っていなかったんだ!と思う人が多いいのではないでしょうか。
なので、国民年金の未納期間がある方は、満額貰えないんだと落胆するのではなく、60歳~65歳まで間に、任意加入をし、未納期間を穴埋めすることはどうでしょうか。
老後の年金は、貰えれば、貰えるだけ、嬉しいものです。
しかし、金額が少ないですが、付加年金なるものもあり、将来の年金受給額を増額させることが可能です。
付加年金とは
付加年金は、第1被保険者が加入できる制度です。専業主婦の方など60歳になり、国民年金の未納期間がある方、是非加入することをお勧めします。
若干ですが、年金が増額されます。
月額400円を支払うことにより、支払った月数×200円が支給(年間)できます。
もし、5年間(60ヵ月)に400円支払った場合、年間に、200円×60ヵ月=12,000円が支給されます。
月額にすると、プラス1,000円支給されます。
ようするに、5年間で、24,000円を支払うだけで、1年間に12,000円年金が増額されます。
2年間で元が取れます。
ここまでお得感のある制度もないとは思いますが、やはり、支給される金額が少ないのは否めませんが、これが、一生受給できると思うと、どうでしょうか。
さらに、年金の繰下げ支給を行った場合でも、付加年金部分も、増額されます。
上記の金額を支払った時、年金を70歳から受給を繰下げた場合は、付加年金だけで、月額1,000円×1.42=で、1,420円になり、月額420円増額されることになります。
なので、5年間、付加年金を実施し、国民年金を満額で払い、繰下げ請求をした場合、
年額
780,100円 + 12,000円 = 792,100円×1.42=1,124,782円
月額:93,731円を受給することができます。
多いいか少ないかは、皆さんの判断次第ですが、年金受給額が増額できることは、嬉しいことです。
是非、国民年金の未受領がある場合は、検討してみてはどうでしょうか。
最後に、年金は、勝手に受給はできません。申請をすることによって貰えます。
任意加入制度も付加年金も繰下げ請求も、勝手にはなりません。
請求をしないといけません。
60歳前になるまえに、どのような請求をしなければいけないかなど、自分で調べる必要がありますので、その認識が必要です。
これは、悲しいことに、勝手には、増えませんし、受給できません。
◆◆◆ 関連記事 ◆◆◆
記事:
はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。
下記応援をお願いします。
- 関連記事
-
コメント