ウォーレン・バフェット氏:インフレ時に行う投資とは?【自己投資】 - Happy old age(幸せな老後)
FC2ブログ

ウォーレン・バフェット氏:インフレ時に行う投資とは?【自己投資】

410_アイキャッチ


記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。

去年行なわれたバークシャーの年次株主総会にて、ウォーレン・バフェット氏インフレに対する最良の防御策は、

自分自身のスキルに投資する

と助言をしています。

実施する自己投資に関しては、「自分自身の才能を向上させるものなら何でも良い」と述べており、自身のスキル向上であれば良いようです。

もともとバフェット氏の知識への習得は、

毎日、少し賢くなって寝る

と言う考えであり、1日の仕事の80%は読書に費やし、知識を複利のように積み上げていくと言う考えです。

90歳を超えてもまだまだ知識を習得すると言う考えには屈服する以外ありません。

さらにバフェット氏は、コミュニケーション能力の向上に投資することは、自分の価値を50%向上させることが述べています。

それでは、なぜ、自己投資が重要なのか、コミュニケーション能力が重要と考えているのかを以降に見ていきます。

詳細は、以下に記載します。
以降は目次です。

au PAYで貯めたポイントは、au PAYマーケットにて1ポイント=1円で使用できますのでau PAYポイント運用で貯めたポイントを使用してみては。
au PAY マーケット

 目 次 


前回の記事

自己投資が重要と考える理由


バフェット氏が語る投資すると言う言葉は、何も株やお金に関するものではありません。

特に自分自身の才能を伸ばせるものであればなんでも良いと考えており、

自分自身に投資をすることが良い

と一貫して述べています。

要するに自分自身への自己投資を行えば、知識が身につくことができ、この身についた知識は誰にも奪うことはできないと言う考えです。

また、バフェット氏は、自分に役立たない分野や趣味でのスキルや才能を伸ばそうとはしてはいけないとも助言しています。

” 私は、ヘビーウエイト級ボクサーになるために1万時間を費やしたとしてもあまり上達はしないと思う。
人はやりたいこと、特異なこと、社会に役立つことを間違える”

人には、得意、不得意があり、成功しないスキルにいくら時間を費やしても役には立たないと言っています。

そのため、自分の最善の自己投資は何なのかを考えることが重要です。

役にも立たないスキルに時間とお金をかけ非合理的なものに時間を費やすことは非常に無駄なことになります。

本当に意味のある自己投資は、自分の役に立つスキルを日々の地道な努力をすることで得られるのもと考えます。

次に地味な努力を数値化した「1.01の法則」と「0.99の法則」に関して見ていきます。



1.01の法則と0.99の法則


1.01の法則」と「0.99の法則」に関しては、楽天の三木谷社長が執筆した「成功のコンセプト」で提唱された努力と言う目に見えない物を数値化したものになります。

数字の意味としては、以下の通り。

■1.01の法則:毎日1%の努力をした場合、1年後には大きな力になると言うことを数値で表したもの
1.01365 = 37.8

■0.99の法則:毎日1%の努力を怠った場合、1年後には力が弱体化することを数式で表したもの
0.99365 = 0.03

要するに一日1%の努力を1年間続けることで絶大な力(37倍)を身に着けることができるが、逆に何もしなければ力が弱体化すると言うことを数値で示しています。

掛け算にしたのは、足し算では、数値のインパクトが悪く、数値にインパクトを持たせたいと思われますが、これは、努力と言う目に見えない物を

見える化

したとても良い数式です。

そのため、この法則は、教育現場や企業などで、社訓、教訓に使用されています。

楽天の三木谷社長が執筆した「成功のコンセプト」に関しては、Amazonで販売されていますので興味がある方は、下記から確認してみて下さい。

成功のコンセプト (幻冬舎文庫)

「成功のコンセプト」を確認してみては。

1.01の法則」では、日々の努力が自分自身のスキルアップにつなげていきたいものです。

次にバフェット氏が自分の価値を50%向上させることができると述べたコミュニケーション能力を向上させる必要性について見ていきます。



コミュニケーション能力の向上が必要と考える理由


バフェット氏は、自己投資を進めるうえでコミュニケーション能力を向上させることで

自分の価値を50%向上させることができる

と述べています。

コミュニケーションが取れなければ、暗闇の中で女性にウインクしているようなものだと発言しております。

要するに、暗闇の中で女性にウインクをしても女性には理解してもらえず、女性に理解してもらうためには、コミュニケーションが重要だと述べております。

バフェット氏は、学生時代人前で会話をすることが苦手であり、人前で話すのが怖く吐くほどだったと公言しています。

当時では大金であった100ドルで、デール・カーネギーでパブリックスピーキングのコースを受講しコミュニケーション能力を付けたことでその後の人生が変わったと公言しています。

その後、バフェット氏は、意中の女性のプロポーズをしたようです。

そのため、自分の価値を50%向上させるのであれば、

コミュニケーション能力

を向上させることが重要と述べています。

これは、私の考えになりますが、どんなに頭が良く、資格を保持していてもコミュニケーション能力が低ければ仕事は上手く行きません

そのため、大きなプロジェクトは任せられず、出世もできないため、年収も上がりません

ある程度の資格は必要ですが、最後に物を言うのはコミュニケーション能力です。

年収を増やしたいと考えているのであれば、まずは、コミュニケーション能力の向上が最も重要だと私も考えます。

仕事をしていて思うのですが、コミュニケーション能力の低い上司の下につく部下は非常にかわいそうです。



物事を後回しにしてはいけない


バフェット氏の助言の通り自己投資はとても重要なことです。

しかし、何事にも物事を後ろ回しにしては意味がありません(思いついても実行に移さない)。

これは、「マネーという名の犬」に記載されていた言葉になりますが

■やると決めたら72時間以内にやる
■72時間以内にやらないと二度とやらない

と言う言葉の通り、「これをやろう」と考えたのであれば、すぐに実行することを習慣づけることが必要です。

バフェット氏も物事を後ろ回しにしていた行為を「指しゃぶり」と呼んでおり、バフェット氏でも目の前の利益を後ろ回しにしたことで大きな利益を逃しているようです。

そのため、これをやろうと考えているのであれば、どうしようと考えずにすぐに行動をすることを心がけて下さい。

上記に記載した「マネーという名の犬」は、投資(子供向け)の話となり、特に、

お金は汚い
投資はギャンブル

と言う方には読んでもらいたい本となります。

若干子供向けの本であるため、そんなにうまくはいかないだろうと思う部分はありますが、とても投資について分かりやすく記載されていますので興味がある方は、Amazonで販売されていますので、下記から確認してみて下さい。




インフレ時に行う投資とは?


バフェット氏は、インフレに関しては、

どの程度進行するかであり、その答えは誰にもわからない

と述べており、インフレに関して予想する人たちの意見には耳を傾けないように注意をしています。

そのため、株を知らない人たちが、さらに何も知らない証券マンにアドバイスをもらっていると皮肉を述べています。

バフェット氏は、インフレに対する最良の策は、

自分自身のスキルに投資すること

と強調しており、投資で稼ぐよりも、自分自身で稼げと言われています。

2023年度は、どのような年になるか分かりませんが、バフェット氏が言う

自己投資

を行うことで自分のスキルを向上させ、自分自身への稼ぐ力を付けてみることも重要かもしれません。


皆さんは、今回の記事を見てどのように感じましたか?

是非、質問や感想などがあれば、コメントを記載していただけるとブログ運営での励みとなりますの温かいご意見をお願いします。





ブログランキングに参加しています。
記事の内容に好感を持っていただけましたら、クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
BLOG RANKING



記事:はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。

関連記事

コメント

非公開コメント

happyoldage

管理者:はっぴー@happyoldage0

老後をどう楽しく過ごせるのか?を考えていた時にFPの資格を目指し、現在は、2級FP技能士を取得しています。

取得した資格を生かせないかと考え始めたのが当ブログになります。記事を書くほど、このまま老後を迎えて問題ないのかと心配してしまいます。老後の資産運用は、若いうちからコツコツと複利効果で資産運用をしていくことがお勧めです。老後はまだ先と考えず、準備を始めませんか?

コメントを頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索フォーム

ブログランキング

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

ブログ村の入口
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングの入口

最新の記事

児童手当が増額されると扶養控除が見直しされる?【子供手当】 May 29, 2023
第3号被保険者はいつから廃止される?【専業主婦】 May 21, 2023
児童手当の増額・所得制限解除はいつから?|第三子6万円から3万円の尻すぼみ【子供手当】 May 21, 2023
老後にお金がないとみじめになる?|生活に困窮している高齢者は意外と少ない【老後】 May 13, 2023
専業主婦(夫)は年金払え!|年金をただでもらうのはずるい【第3号被保険者】 Apr 26, 2023