会社員ではお金持ちになれない?|どのように資産を増やせばよいか【貯蓄】 - Happy old age(幸せな老後)
FC2ブログ

会社員ではお金持ちになれない?|どのように資産を増やせばよいか【貯蓄】

384_アイキャッチ


記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。

世の中の大半は、企業などに雇われて働き賃金を得る労働者の為、いくら、働いても給料は上がらず、会社員(サラリーマン)では金持ちになれないと考えていませんか?


経済学者:トマ・ピケティ氏の「21世紀の資本」の中で

■r(資本収益率)>g(経済成長率)

と言う公式のように「資本収益は、経済成長を上回る為、労働者はいくら働いても経済成長率に追いつけない」と提唱しています。

要するに、「労働者はいくら働いても金持ちにならない」と言われています。




しかし、全ての会社員がお金持ちになれないのかと言えば、そうではありません。

会社員の中にも億を超える資産を保有する方も存在しますし、片や、資産が無くローンまみれでやっとのことで生活を行っている方もいます。

その為、会社員の中でも億を超える資産を持っている方もいれば、借金をして何とか生活をしている方の違いが何なのかを見ていきます。

詳細は、以下に記載します。
以降は目次です。


au PAYで貯めたポイントは、au PAYマーケットにて1ポイント=1円で使用できますのでau PAYポイント運用で貯めたポイントを使用してみては。
au PAY マーケット

 目 次 


前回の記事

収入と支出の管理


まずは、お金持ちに関してどのようなイメージをお持ちか分かりませんが、米国の投資家であるウォーレン・バフェット氏は、かなり、質素な生活をしていることで有名です。

お金を銀行から引き出して使うのではなく、貯金を行うことで資産を増やすことを好んでいます。

さらに、贅沢品の購入することもなく、バフェット氏の資産に比べて支出は比較的少ないと言われています。


全てのお金持ちがそうではないのですが、基本的には、質素な生活を好み収入と支出の管理を行うことで、

■収入>支出

となる生活を行っている方が多くいるのも事実です。


その為、まず、お金持ちになりたいと考えるのであれば、収入以上の支出をせず、身の丈に合った生活をするべきです。

収入と支出がどのようになっているのかは確認してみるべきです。

■ポイント
収入以上の支出をしないように心がける



自動で積立を行う


収入>支出」を心がけることが重要ですが、なかなか、実行することは難しいです。

そこで、予め、給与の一部を自動的に引き出すことで、強制的に貯蓄をすることをおすすめします。


お金は、基本的にあれば使ってしまうのであれば、最初から、銀行に振り込まれる額を少なくしてしまえばよいと言う考えです。


バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか

こんなに働いているのにお金持ちにならないと考えている人へ


一番手っ取り早い方法としては、つみたてNISAの口座を作成し、自動的にインデックスファンドの積立投資を行うことです。

購入するインデックスファンドは、

■購入・売却手数料のかからない
■信託報酬が安い
■配当金が出ない
■償還日の設定が無い

商品で運用をしてください。


松井証券で取り扱う投資信託は、ノーロード(購入時手数料無料)と低コストを意識した商品でラインナップされています。投資信託を始めたいと言うのであれば、松井証券で口座開設を行ってみてはどうでしょうか?



購入するのであれば、S&P500、全米株、全世界株などのインデックスファンドを1つ選べばよいと考えます。

世の中、株安と騒がれていますが、意外と円安の効果もあり、資産を増やすことは可能です。

■ポイント
給与の一部を自動的に積立て投資で運用する



資産に物を買わせる


我々、会社員の支出の考え方ですが、消費や浪費が優先してしまい資産がなかなか貯まりません。

しかし、お金持ち(資産家)の考え方になりますが、資産で物を買うことを考えます。


要するに、資産を投資に回すことで、資産を増やし、物を買うことになります。

100万円のお金を持っている場合、4万円の物を購入しようとすると、通常、我々は、100万円から4万円を出し、物を購入します。

購入後は、現金が96万円になっていることになります。

しかし、お金持ち(資産家)は、100万円を4%のインデックスファンドに投資を行い、1年後に、4万円の商品を購入することになります。

その為、資産は目減りせず100万円のままで、且つ、欲しかった4万円の商品も購入できると言うことになります。


上記の例は、極端な例でしたが、投資を行うことで資産を増やし、増やした資産で物を購入すると言うことで資産が目減りせずに生活を行うことができます。

投資は、元本保証があるわけでもないので、必ず、利益が出るわけでないと言うことは理解してください。

資産は、使い切ってしまえば、現金を生み出すことはありませんが、どのように資産を運用することで、現金が生み出されるかを考えてみてはどうでしょうか。



■ポイント
資産を運用することでお金が生み出される



時間をかければ資産は増える


これは、Amazon CEO ジェフ・ベゾス氏がウォーレン・バフェット氏との会談を行った時に

「あなたは、全ての手法や投資銘柄を公開しているのに、なぜ、誰もあなたの投資戦略を真似しないのですか?」
と言う質問に対して
ゆっくり金持ちになりたい人はいないよ

とバフェット氏は答えています。




また、バフェット氏は、

早いうちから貯蓄することを学ばないのは、大きな間違いだ。
なぜなら、貯蓄は習慣だからだ。
ゆっくりお金持ちになるのはたやすいが、手っ取り早くお金持ちになるのは極めて難しい。

との発言もしており、ゆっくり時間をかければ(複利効果)、お金持ちになるのはたやすいとは発言をしており、何よりも、早いうちから貯蓄を習慣づけろと言われています。


マンガでわかる バフェットの投資術(SIB)

漫画部分は少ないですがバフェット氏の投資術が分かりやすく理解できます。


会社員なの給与も少ないから貯蓄なんてできないと考えるのではなく、どうすれば、余剰金が出来るのかを考え、早いうちから貯蓄を行うようにしてください。

仮に、インデックスファンドを45年間でトータルリターン10%の商品で運用した場合、45年後には、約2.6億円の金額になります。

トータルリターン10%の商品て?と思われるかもしれませんが、通常のインデックスファンででもありますので探してみて下さい。

会社員だからお金持ちにならない給与が少ないからお金持ちにならないなど悲観的な考えは持たないで下さい。

上記でも記載しましたが、長い時間をかけることで、大金を生み出すことが理論的にできますので諦めず、資産運用をしてみてはどうでしょうか。

■ポイント
お金持ちになりたければ時間をかけてゆっくりと計画を立てること

皆さんは、どのように思いましたか?
コメントがあれば、よろしくお願いします。






ブログランキングに参加しています。
記事の内容に好感を持っていただけましたら、クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
BLOG RANKING



記事:はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。

関連記事

コメント

非公開コメント

happyoldage

管理者:はっぴー@happyoldage0

老後をどう楽しく過ごせるのか?を考えていた時にFPの資格を目指し、現在は、2級FP技能士を取得しています。

取得した資格を生かせないかと考え始めたのが当ブログになります。記事を書くほど、このまま老後を迎えて問題ないのかと心配してしまいます。老後の資産運用は、若いうちからコツコツと複利効果で資産運用をしていくことがお勧めです。老後はまだ先と考えず、準備を始めませんか?

コメントを頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索フォーム

ブログランキング

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

ブログ村の入口
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングの入口

最新の記事

児童手当が増額されると扶養控除が見直しされる?【子供手当】 May 29, 2023
第3号被保険者はいつから廃止される?【専業主婦】 May 21, 2023
児童手当の増額・所得制限解除はいつから?|第三子6万円から3万円の尻すぼみ【子供手当】 May 21, 2023
老後にお金がないとみじめになる?|生活に困窮している高齢者は意外と少ない【老後】 May 13, 2023
専業主婦(夫)は年金払え!|年金をただでもらうのはずるい【第3号被保険者】 Apr 26, 2023