新型コロナウィルスで、株式市場が大暴落。落ちるナイフをつかむなとの格言があるが、手を出すか?【貯蓄】 - Happy old age(幸せな老後)
FC2ブログ

新型コロナウィルスで、株式市場が大暴落。落ちるナイフをつかむなとの格言があるが、手を出すか?【貯蓄】

貯蓄_東証
JPX


記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。

今回は、暴落する株式市場に対して、静観すべきか、格言を無視し、落ちるナイフを右手でつかむかに関して記載したいと思います。

今回は、私の思いだけの記事になっていますのでご了承願います。


静観か?ナイフに手を出すか?


現状を言えば、私の右手は、血だらけです
でも、まだ左手が残っており、どうするか検討中です。

コロナに関して今思えば!


中国で発生した新型コロナウィルスを聞いた時は、対岸の火事くらいにしか思っていませんでしたが、今では、観光客も減り、休日も街に人がいなくなる現象が続いております。

また、夜の街でもあまり酔っ払いのサラリーマンを見ていません。

この状態が続けば、町の飲み屋やお食事処がつぶれてしまいます。
屋形船などいい迷惑のような気がします。

さらに、私の持っている、飲食業の株(飲食業どころではありませんが)など、悲しい限りの状態です。

新型コロナの感染を防ぐために、人の集まるところへ行くな、飲み会?そんなのこのご時世にできるわけないだろ!と言わんばかりです。

もう、3月なので、4月に出世する人、送別する人、歓迎される人が世の中はあふれているはずですが、とても祝える状態ではなくなっています。

学生の方も春休みで、家に軟禁状態と思われます。
私の家にも、大学受験が終わり、引きこもりのような状態の息子がいます。

時期が時期なので、あまり不謹慎なことは言いたくないですが、3.11の時を思い出すような状態です。

あの時の状況で皆さん少しは、考えが変わったのかと思っていましたが、買いだめをする人など、自分が良ければ問題ないと思う人がまだまだ、沢山いることに驚きました。

愚痴を言ってもしょうがないので、本来の株式市場に戻りますが、


本日の日経225とNYダウ


日経225で言えば、2/21の終値:23,386.74円から本日(3/5)の終値:21,329.12円とマイナス2,057.62円下げています。

この状態では、いつ、20,000円をいつ切ってもおかしくありません。

3/5 1:47時点でのYahoo ファイナンスによるとNYダウ:26,420.58ドルで取引を行っており、前日からマイナス670.28ドルと本日も絶賛の下げとなっています。

どんどん下げております。ふと見ると、マイナス900ドル以上。

明日の日本はと言うと、NYダウが下げている、また明日は金曜日と言うことで、日経225も下げるでしょう。
Yahoo ファイナンスを開くのが怖くなります。

また、例えNYダウが上がっても、日経225は下げたりするので、何とも言えません。

青い目の人に蹂躙されているのがひしひしと感じられます。

株の相場なので、上昇、下落の繰り返しで、相場の価格な徐々に右肩上がりになっていることは理解しています。

株価が上昇し、気分がすぐれ、下落して、気分が暗くなることも自分ではわかっています。正直仕事のモチベーションも変わってきます。なので、株価が、ものすごく下がっていると、かなり精神的に厳しいものがあります。

部下が、あきれて、生暖かい目で私を見ているときがあります。

でもこれだけは、言いたいのですが
外に出ない!
人込みに行かない!
旅行もいかない!

正直、自粛も結構です。でも、それでは、経済が回りません。

私は、マスクをしろと、会社からの指示なので、マスクは着用しています。
手を洗え、うがいをしろ、アルコール消毒をしろと言われれば指示に従います。

しかし、私は
体のために、夜にランニングをしています。(もちろんマスクはしません。)また、飲みに行くと言われれば飲みにも行きます。部下の昇格や今までお世話になった人の送別、歓迎は、お金がある限り出席します。

また、家族サービスの外食もします。さらに、春の旅行にも行きます。
※新種のウィルスにかかったらごめんなさい。

不謹慎かもしれませんが、それが、私の考えです。
例え、後ろ指を指されたとしても考えは変わりません。

最後に!


何を書きたかったか、支離滅裂になってしまいましたが、株式市場では、落ちたナイフに手を出すなと言う格言があります。

昨年も、どこかの大統領が、中華の国に貿易戦争を吹っ掛け、ものすごく資産がとろけました。ようやくそのとろけた資産が元に戻り、売却しながら資産を増やしていた矢先に、新型コロナです。

泣きっ面にハチです。

しかし、昨年思ったのが、あれだけ下がった時に、勇気がなく買えなかった自分の性格に嫌気がさしていました。

なので、今回は、同じことがないように、是非購入してやると思い、落ちたナイフに手を出しています。

まずは、拾った右手が血だらけです。
すでに後悔していますが、右手がダメなら、今度は左手で行こうと思います。

しかし、悲しいことに資金がない。
それでは、今持っている株を、売却するかと言うと、この値段で売却するのか?と言う卑しい自分と戦っているところです。
やはり、いざと言う時のために、現金は必要なのだと痛感させられます。

ふと思いましたが、昨年も、お金がなくて買えなかっただけなのでは。
また、同じことの繰り返しなのかと思う今日この頃でした。

でも、株価を見ると、指を加えて見ているだけの銘柄が、すぐそこにあったりします。これは、絶好の買い場なのかもしれません。




記事:はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。

下記応援をお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

コメント

非公開コメント

happyoldage

管理者:はっぴー@happyoldage0

老後をどう楽しく過ごせるのか?を考えていた時にFPの資格を目指し、現在は、2級FP技能士を取得しています。

取得した資格を生かせないかと考え始めたのが当ブログになります。記事を書くほど、このまま老後を迎えて問題ないのかと心配してしまいます。老後の資産運用は、若いうちからコツコツと複利効果で資産運用をしていくことがお勧めです。老後はまだ先と考えず、準備を始めませんか?

コメントを頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索フォーム

ブログランキング

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

ブログ村の入口
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングの入口

最新の記事

「年収の壁」が廃止?|一部のパート主婦だけが保険料免除は不公平【パート主婦】 Oct 03, 2023
サラリーマン増税開始?|将来に希望が持てるように退職金と給与所得控除の見直し?【増税】 Jul 18, 2023
パート主婦:年収の壁が廃止|従業員一人あたり50万円の助成金を検討【第3号被保険者】 Jul 09, 2023
パート主婦:扶養がなくなったらふるさと納税を実施してみては?【パート主婦】 Jun 24, 2023
児童手当の高校生まで拡大はいつから?|高校生までの扶養控除は廃止される?【子供手当】 Jun 17, 2023