●2023/3/12に一部記事を更新しています。
お金持ちになるためにはどうすればいいのかと一度は、考えたことはあると思いますが、実際に、お金持ちになるためにどのような行動を取るべきかは、非常に難しく悩ましいものです。
しかし、世界屈指の大富豪であるウォーレン・バフェット氏は、
■私はいずれ金持ちになると知っていた
そしてそのことをわずかなりとも疑ったことはない
と言う名言を残しています。
この名言を残すバフェット氏がどうすればお金持ちになれるのかの秘訣をAmazon CEO ジェフ・ベゾス氏との会談を行った時に下記のように語っています。
「あなたは、全ての手法や投資銘柄を公開しているのに、なぜ、誰もあなたの投資戦略を真似しないのですか?」
と言う質問に対して
「ゆっくり金持ちになりたい人はいないよ」
バフェット氏は、言わずと知れた長期投資家として複利効果を狙い
■ゆっくりお金持ちになること
を身を持って証明されている人物です。
バフェット氏は、幼少のころに読んだ「1000ドルを稼ぐ1000の方法」と言う本に出会い複利効果を学んだと言われています。
特に本の中で「1セントで使える体重計」の話に興味を持ち、
■誰でも1セントで体重計を使えるようにする
■その利益から新しい体重計を購入
と言うことで、得られる利益から再投資(体重計を購入)を行うことで、さらに利益を生むと言う複利効果の考えになります。
しかし、この複利で得られる効果は絶大的なものがありますが、効果が表れるまでは非常に時間が掛かります。
その為、バフェット氏は
■ゆっくり金持ちになりたい人はいないよ
と言う発言につながっています。
それでは、バフェット氏が実践し富を増やしていく複利効果に関して以下に記載します。
詳細は以下の通りです。
以降は目次です。
au PAYで貯めたポイントは、au PAYマーケットにて1ポイント=1円で使用できますのでau PAYポイント運用で貯めたポイントを使用してみては。
|
目 次
前回の記事
複利効果とは
バフェット氏も長期投資家として身をもって実践している複利効果ですが、実際に「複利効果とは」どのようなものなのかを簡単に記載します。
仮に元本:100万円を年利4%で運用をした場合
■1年目に利子:4万円が発生し、元本が1,040,000円
■2年目には、1,040,000円の利子:41,600円
:
■5年目には、1,169,859の利子:46,794円
となり、5年間運用をしただけで元本100万円に対して+216,653円が増加しています。また、運用を18年続けた場合、元本の100万円が2倍の200万円となります。
あのアルベルト・アインシュタイン氏も複利効果に関しては、
■人類最大の発見
■宇宙で最も偉大な力
と発言をしているくらい凄い効果があります。
複利の効果を示した図
そのため、複利の効果は、特に何もせずに時間を掛けさえすれば、元本が倍になると言うものになります。
複利のメリット・デメリット
それでは、絶大な効果を生み出す複利効果ですが、上記でも記載した通り時間をかければかけるほど、効果があります。
元本:100万円を年利4%で運用をした場合、何もしなくても複利の効果で資産は増えていきます。
仮に、50年複利の効果で運用した場合、
の資産になります。
そのため、複利効果のメリットで運用を行えば行うほど資産が雪だるま式に増えると言う効果があります。
しかし、バフェット氏の
■ゆっくり金持ちになりたい人はいないよ
と言う発言の通り、複利効果は即効性が無く、効果がすぐに出てこないと言うデメリットがあるのも事実です。
■メリット
時間をかければかけるほど資産が雪だるま式に増えていく
■デメリット
即効性が無くすぐに資産を増やせない
複利で驚異的な成果を上げるためには
それでは、複利で驚異的な成果を上げるためにはどうするべきかを考えていきます。
実際にどのような運用を行うべきかを考えると
株の売買で生じた利益、又は、配当金を次回の取引で運用資金に回すことで元本を増やし投資を行うと言うことが望ましいと考えられます。
しかし、素人が株の売買で利益を生み出していくのは非常にリスクもありますし、そうやすやすと利益を生み出すことは難しいです。
このことを考えると、いきなり、株の売買を行うのではなく、リスク分散させた分散投資(投資信託)で運用を行うことが望ましいと私は考えます。
投資で運用を行う場合は、一括購入するよりも、毎月数万円と言う積立て運用を行うことをおすすめします。
バフェット氏も、下記のような発言もしています。
早いうちから貯蓄することを学ばないのは、大きな間違いだ。
なぜなら、貯蓄は習慣だからだ。
ゆっくりお金持ちになるのはたやすいが、手っ取り早くお金持ちになるのは極めて難しい。
その為、若いうちから貯蓄する習慣を付ければ、ゆっくりであるがお金持ちになれると言われていますので若い方はできる限り貯蓄の習慣づけすることをおすすめします。
松井証券で取り扱う投資信託は、ほぼノーロード(購入時手数料無料)と低コストを意識した商品でラインナップされています。投資信託を始めたいと言うのであれば、松井証券で口座開設を行ってみてはどうでしょうか?
|
仮に20歳~65歳(45年)になるまで、年利4%の商品で運用を行った場合
■毎月1万円(積立金:540万円)
45年後:約1,452万円
■毎月2万円(積立金:1,080万円)
45年後:約2,904万円
になることになります。
最後に:バフェット氏が行う複利効果
どうでしょうか?
ゆっくり金持ちになりたい人はいないよ|バフェット氏が行う複利効果とは
に関して記載しました。
今回の記事は、バフェット氏の発言である「ゆっくり金持ちになりたい人はいないよ」と言う複利効果に関して記載しました。
複利効果は、上記でも記載しましたが運用する期間が長ければ長いほど莫大な利益を生むことになります。
その為、複利効果は、即効性が無く、すぐにお金持ちになりたいと言う方には向いていません。
複利に即効性が無い為、すぐにお金を増やしたい方は、ギャンブルのような投資を行うことで失敗してしまいます。
バフェット氏は、
誰がカモか分からなければ、そのゲームでは、自分がカモ
と言う名言を残しています。
要するに、投資を行うにあたり、その投資を行う人がどのような利益を出したいのかを理解していなければ、自分がカモにされます。
その為、「これの投資は、儲かるからこの投資を行うべきだ」などと言う甘い言葉に騙されず投資を行いたいものです。
複利効果は、時間が掛かりますが確実に資産が増えていく運用方法です。
短期に目を向けず、長期に構え複利と言う利益をむさぼっていければ幸いではないでしょうか。
皆さんは、どのように思いましたか?
コメントがあれば、よろしくお願いします。


ブログランキングに参加しています。
記事の内容に好感を持っていただけましたら、クリックをお願いします。
BLOG RANKING
記事:
はっぴー@happyoldage
趣味で始めたFPの資格取得からブログを書き始めました。
記事の内容に関しては、うそを記述しているつもりはありませんがこれはなどの話があれば、コメントをください。
皆さんの幸せのお手伝いができれば幸いです。
本記事は、2023.3.12,2022.1.29に記事の一部を修正しています。
- 関連記事
-
コメント